おすすめ8選人気ランキング【令和版】ファイントラック 買取
高く売るならここ!
人気業者おすすめ比較

買取業者に買い取ってもらうのがおすすめ!

ファイントラックのアイテムは買取業者に買い取ってもらうのがおすすめ!
アウトドアにハマればハマるほど、どんどんウェアやギアを買い足したくなってしまいますよね。でも、なかなか登山やキャンプに行く機会がなくて買ったアウトドア用品の処分を考えている方や、古くなったアイテムを買い換えたいと考えている方もいるのではないでしょうか。

そんなアイテムはお家に眠らせているだけではもったいない!買取業者に買い取ってもらいませんか?状態の良いものはもちろん、有名メーカーのアイテムなども高く買い取ってもらえる可能性があります。
中でも、ファイントラックなど機能性の高いメーカーのアイテムは思ってもみなかったような高値で売れることも!

本記事ではおすすめの買取業者を紹介します。ファイントラックアイテムをはじめ、アウトドア用品を売りたいと考えている方はぜひ参考にしてみてくださいね!
口コミ評価第1位 買取店をチェックする

ファイントラックアイテムの買取についてabout

ファイントラックは2004年に兵庫県は神戸で創業した国内アウトドアメーカーです。ファイントラックのアイテムは、実際にアウトドアが好きな社員によって開発されていて、実証実験も実際にフィールドで使うことによって改善繰り返されたものだそうです。社員の募集要項を見ると「原則として登山スキル中級以上」と書いてあり、しっかり登山を理解している人が作っているギアとして有名です。

また、ファイントラックのウェアは山岳救助隊を始め、警察、消防、自衛隊などでも採用されており、その実力と信頼性はお墨付きです。

ファイントラックの特徴は、ウェアに5レイヤリングを採用し、高機能性を実現していることです。登山における5レイヤリングの考え方が多くの登山者の共感を獲得し、新興メーカーにも関わらず国産アウトドア用品メーカーの中でも高い評価を受けています。

このような本格的なアウトドア用品は、不要になってもただ捨てるだけではなく買取に出すのがおすすめです。不要なものをお金に換えると同時に、次に大切に使ってくれる人のもとへアイテムをまわすことができます。

以下では、ファイントラックアイテムを売却する方法として、インターネットオークション、フリマアプリを利用する方法と、買取業者を利用する方法の3つを紹介します。

インターネットオークションを利用する

インターネット上のオークションサイトを利用して、アイテムを出品する方法です。スマートフォンやパソコンがあれば、家にいながらにして手軽にオークションに参加できます。手軽にできることは魅力ですが、赤の他人との売り買いになるので「送ったのにお金が振り込まれない」など、トラブルになることも。また、「いつ買い手が現れるのかわからない」のもデメリットです。

フリマアプリを利用する

最近流行りのフリマアプリは、サイト上にアイテムの写真と情報を載せて買い手から連絡が来るのを待っていればいい、という簡単なものです。オークションと同じく、すぐに買い手が見つからないかもしれない、希望の金額では売れない、といったリスクがあります。また、自分で梱包・発送する手間も必要になります。

デメリットも多く、一番面倒なのはクレームです。自分は誠実に取引をしていても、相手次第では大変な労力になりますので、気をつけてください。

買取専門業者を利用する

家電や家具、洋服や日曜雑貨など総合的に取り扱う買取店もあれば、アウトドア&キャンプ用品や登山用品を専門に扱う買取店もあります。自分で値段をつけるのではなくプロの査定員が適切に査定してくれるので、オークションやアプリよりも高く売れることが多く、買取方法や支払い方法などのシステムが整っているため安心して利用できるのがメリットです。業者によって買取条件や価格は異なるので、事前に見積もりを出してもらうのが得策です。

また、もしもアウトドア用品を売るならアウトドア用品専門の買取業者に売るのがおすすめです。しっかりアウトドアの知識を持っている業者なため、査定時も安心して任せられるでしょう。

ファイントラックアイテムを売れるおすすめの買取店recommend

当店
オススメ

マウンテンシティ

マウンテンシティ

買取方法
店頭/宅配/出張
公式サイト
https://mountain-c.com/buy/
送料

無料

特徴

アウトドア・登山・キャンプ用品の専門知識を持つスタッフが査定します。そのため、一般的なリサイクルショップの査定よりも高額査定になることが多いようです。ちなみに、古いものや汚れがついてしまったアイテムも買い取ってもらえるので、最初から諦めずに持って行ってみましょう。

事前にいくらで売れるのか知りたい場合は、LINE、メール、電話などでおよその査定金額を確認できます。直接、金額交渉をしたいという人は、埼玉・福岡に実店舗もありますので、お近くの方はぜひ、足を運んでみてください。査定はもちろん、宅配や出張での買取も無料なのも、安心して利用できるポイントですね。

口コミ
  • 店員の男性の方もすごく丁寧に説明いただき、カヤックなど買取してもらいました。まだ自宅にアウトドア用品があるので時期をみてお願いしようと思ってます!

なんぼや

なんぼや

買取方法
店頭/宅配/出張
公式サイト
https://nanboya.com/
送料

無料

特徴

なんぼやグループは、全国に54店舗展開する総合リサイクルショップです。いずれも駅から徒歩圏内の便利な立地にあります。金・貴金属・海外ブランド品などの買取を得意とするお店ですが、アパレル用品やシューズ、バッグなどの買取も可能。ダウンベストやブルゾンなどのアイテムも取り扱っており、一部アウトドア製品も買取可能となっています。

なんぼやの宅配買取は、「宅配買取キットを申し込むと翌日配送」「査定は品物が到着次第すぐに開始」「利用者が査定金額に納得すれば、24時間以内に振り込み手続き」…というスピーディーさが特徴です。すぐに売りたい場合には、問い合わせをしてみてください。

A-SPORTS

A-SPORTS

買取方法
店頭/宅配/出張
公式サイト
http://a-sports10.com/
送料

無料

特徴

スポーツ・アウトドア用品の買取に特化した専門店で、有名ブランドの価値を判断することのできるスタッフが、適正な査定価格を提示してくれます。

支持されている理由のひとつに、最低金額を保証していることが挙げられます。電話やメールで伝えた「仮査定金額」から下がることがないので、安心して取引をすることができます。ただし、「傷があるのを隠していた」「付属品があると伝えたのに実際はなかった」といった場合には、マイナスになる可能性があるので、正直に伝えるようにしましょう。

トレファクスポーツ

トレファクスポーツ

買取方法
店頭/宅配/出張
公式サイト
https://www.treasure-f.com/sports/
送料

無料

特徴

総合リサイクルショップとして全国に店舗を展開をしているトレジャーファクトリーグループの中で、スポーツ用品やアウトドア用品に特化して買取&販売を行っているのが「トレファクスポーツ」です。トレファクスポーツの実店舗では、入門編からファミリー向け、プロ用まで幅広い製品の販売もしているので、ショッピングを楽しめるのも魅力です。

宅配買取や出張買取の場合は、「ネット事前査定」が可能です。売りたい製品の数・大きさ・量・住んでいる地域などによって宅配か出張のどちらがいいかを決めることができます。

買取業者を選ぶコツpoint

選ぶコツ買取に時間や手間がかからない

買取業者を使うメリットは、オークションやフリマアプリのように、時間や手間がかからないことです。買取方法によって、見るべきポイントが変わりますので、以下を参考に選んでみてください。

店頭買取:実店舗が利用しやすい場所にあるか
宅配買取:査定を申し込めばすぐに「宅配キット」を送ってくれるか
出張買取:査定を申し込めばすぐに出張査定に来てくれるか

選ぶコツ査定の際にアイテムごとの明細を教えてくれる

「一式まとめて〇〇〇円」と査定金額を出す業者も少なくありません。この方法だと、状態のいい製品や価値の高いアイテムが適正に査定されているのかわからないですよね。
特に、ファイントラックのアイテムは数が多くなりがちです。

査定に自信がある業者であれば、アイテムごとに「レイヤー1点〇〇〇円」などと明細を出してくれるので、信頼ができます。また、どんなアイテムがいくらくらいになるのか知っていたほうが、売るほうとしても勉強になるでしょう。

選ぶコツ査定から入金までスムーズかどうか

お店に持ち込んで買取をしてもらった場合はその場で現金化できる場合が多いですが、宅配買取の場合は査定から入金まである程度の時間がかかります。一般的には、利用者が査定金額に納得すれば、1日〜3日ほどで振り込みをしてくれます。

買取業者のホームページに「査定から振り込みまでの日数」が記載されていることがほとんどなので、事前に確認しておきましょう。また、査定をしてもらったときにも再確認することも忘れないでください!

口コミ評価第1位 買取店をチェックする

買取で人気のファイントラックのアイテムitem

5レイヤリングのウェア

5レイヤリングのウェア

ファイントラックのレイヤリングは
・アウターシェル
・ミッドシェル
・ミッドレイヤー
・ベースレイヤー
・ドライレイヤー
の5レイヤーです。
それぞれに特化した機能を持ち、重ねて運用することで、その真価を発揮します。

中でもドライレイヤーとベースレイヤーは2枚でセット運用が良さそうです。ドライレイヤーが汗を弾き、ベースレイヤーは素早く吸収、発散します。
さらに上のミッドレイヤーも通常のミドルウェアよりも汗の処理が早く、さらに衣服内環境を適切に保つ機能があります。

外側の2レイヤーはミッドシェルとアウターシェル。雨や雪、風を防ぎながら透湿性に優れ、衣服内が蒸れることはありません。
高い機能性から、中古で探している人も多い人気アイテムです。

パンツ

パンツ

パンツでもレイヤリングは活躍します。
アンダーウェアとしてのドライレイヤーとベースレイヤー。この機能は上半身と同じで、汗のコントロールを素早く行い、体を濡らさない為のベースとなる組み合わせです。

パンツ単体としては、ストレッチ性に優れ、防風・防水のアルパインパンツがあります。こちらも中古で手に入れたいと考える人の多いアイテムの一つです。

 スリーピングバッグ

スリーピングバッグ

ファイントラックのスリーピングバッグは「ファインポリゴン」という世界初のシート上立体保温素材を採用しており、濡れに強く、保温性の低下を抑えることができます。
また、ファインポリゴンはダウンや化繊などの従来の素材に比べて早く乾き、たとえ濡れた状態からでも短時間で本来の機能を回復します。

スリーピングバッグカバーもあり、スリーピングバッグ単体で使用するより更に濡れに強く、内部の蒸れも素早く処理されます。アウトドアに親しんでいる人なら、一つは持っておきたいと考えるアイテムでしょう。

アクセサリー

アクセサリー

レイヤリングの思想は基本となるウェアだけでなく、ソックスやバラクラバ、グローブにも活かされています。
バラクラバなどは特に呼気で濡れたり凍ったりし、呼吸が苦しくなることもあります。独自の素材とレイヤリングで呼吸を楽にし、濡れや凍り付きを低減します。

ファイントラックの製品は全て国内で生産されているため、安心して使えることができます。

テント

テント

ファイントラックの超軽量テント「カミナドーム」は4シーズン対応のテントです。
ファイントラックはレイヤーでも同様ですが、繊維のプロであり、その技術知見はテントにも活用されています。
カミナドームは優れた耐久性と快適性を両立した軽量テントで一人用の重量は1,120g(本体+ポール)2人用で1,280gと他を圧倒する軽さです。

冬期用のオプションとしてスノーフライ、ウィンターライナーもあり、組み合わせにより4シーズンで使えるテントです。スペアパーツや修繕パーツも数多くラインナップされており、長く使えるテントとして有名です。

口コミ評価第1位 買取店をチェックする

ファイントラック 売るなら買取専門業者がおすすめ!

ファイントラック は新興ブランドながらも、繊維と国内生産に拘っているメーカーです。その品質の良さと独自のレイヤリングコンセプトから、ファンを増やしています。特にドライレイヤーは登山のみならず、様々な競技者から信頼を獲得し、人気のあるアイテムです。

そんなファイントラックのアイテムを処分するなら、アウトドア用品専門の買取業者に依頼するのが断然おすすめ!ぜひ、本記事を参考に買取業者を選んでみてくださいね。